記事一覧

セキュキャン2022通過したので応募課題を晒す
https://twitter.com/Watasuke102/status/1533637117041348608 やった~~!!! ということで、セキュキャン2022、Y4「RISC-V CPU自作ゼミ」に参加させていただきます。めちゃくちゃ嬉しいです。最初に届いたメール ...


ぶちこわれたArch LinuxをLive Diskから蘇生する+フリーズ問題のまとめ
最近、Arch LinuxをデスクトップPCにインストールして使っています。 ただし、グラボのせいか、謎の突発フリーズ現象に見舞われることが多く、長らく苦しめられてきました。原因も再現手順も不明なため、原因解明がなかなかしづらいという難点があり、しかも大事な作業中にフリーズして ...



【tuigreet】テキストベースのディスプレイマネージャがかなり快適だった
最近デスクトップPCにArch Linuxを入れました。以前も入れていたのですが、その時はWindowsでしか動かないゲームにハマってしまい、Cドライブの圧迫を憂いて吹き飛ばしてしまいました。今回は前回の反省を活かしてゲーム用SSDのパーティションを切ってインストールしました。 ...

iPad Proを買ったぞ~~
2022年3月9日(日本時間)、Apple Eventが開催され、新型iPad Airが発表されました。 ということで、iPad Proを購入したので、レビューしようと思います。レビューと言うかただのベタ褒めになると思います。 ちなみに、文字ではわからないイメージを補 ...

鯖の味噌煮は水煮缶を使うな
Scrapboxはじめました。ブログ未満のゆるい自分語りをまとめていこうと思ってます。よろしくおねがいします。 https://scrapbox.io/watasuke/ で、今回は、半分くらいはタイトル通りのお話です。鯖の味噌煮を作るときにした失敗を綴っていこうと思います。 ...

GitHubのcompareを、JSの力でもっと快適にする(ゼロからのOS自作入門)
皆さん、OS作ってますか? 「ゼロからのOS自作入門」という本があります。知識ゼロの状態から、C++を用いてOSを作成することができるいい本です。 最近はもっぱらこれをやっていて、基本的には写経による学習をメインとして進めています。ソースコードは[GitHub](https: ...

2021年をふりかえります
わたすけです。 今年もあと1週間です。去年やったやつが個人的に良かったので、また「今年の振り返り」をやっていきたいな~と思います。 今年の目標・・・? [2020年も終わりそうなので、色んな面から今年を振り返る](http://menster.wp.xdomain. ...